SATSUMA GREEN HELPER PARTY FOUNDED IN 2004

 (事務局) さつまグリーンヘルパーの会

  〒890-0024 鹿児島市明和4丁目14-3-34

  ☎080-5217-5036

  HPアドレス SGH2007

  はじめましょう!体力や年齢に合わせたボランティア活動!


みどりの保全活動や環境学習・啓蒙活動をおこなうボランティア団体

  1.郡山フィールド ・・・・・・・竹林整備・さくら林整備

  2.吉野フィールド・・・・・・・ 竹炭、竹酢液つくり

  3.桜島フィールド・・・・・・・ 桜島自生の「アコウ・桜」の育樹

  4.イベントフィールド ・・・・ 竹細工教室・みどりの教室

  5.協力団体等 ・・・・・・・・・(公財)かごしまみどりの基金・鹿児島県森林ボランティア連絡会・(公財)かごしま環境未来館

                   九州7県グリーンヘルパーの会


1.郡山フィールド

桜林0.31ha・竹林0.49haと隣接の人工杉林への侵入竹除伐に取り組んいる。平成18年度から、桜林の下草刈りと竹林整備・隣接する杉人工林へ侵入竹除伐作業を本格的に開始した。桜林は、背丈ほどのススキやつる草が繁茂しており、家庭用の作業用具しかない私達には、大変な作業となった。平成19年度からは作業用具類も揃い、また、刈払い機やチェンソ―等の機械力も加わり、一層の効率化ができている。遊歩道が整備され、薄暗かった竹林は、明るく自由に歩き回れるようになり、竹林本来の機能を回復できてきた。見上げるまでになった隣の山桜は、春にはピンクの可憐な花をつけて私達を楽しませてくれる。一方竹林は、整備基準(タケノコ5本を育て、古い竹5本を間伐)に従い調整しているが、3月~4月にかけ瑞々しい山の幸(孟宗竹タケノコ)はイノシシとの激烈な競争となっている。

2.吉野フィールド

赤川先生指導の下、平成20年1月13日、会員手作りの竹炭窯が吉野町寺山に完成した。苦労を重ね完成した吉野フィールドの竹炭窯であるが、実際の炭焼きとなると失敗の連続だったが、現在では、販売出来るようなものが作れるようになった。  また、炭焼きは、一旦火を入れると完成まで4日間を有し、その間1日も手を抜くことはできないが、暖炉を囲む感覚で楽しく作業でき、今では、イベント参加への準備の場はもとより、 語らいの場として会員相互理解と今後の活動方針などの話し合いの場となっている。 

3.桜島フィールド

桜島フィールドでは、桜島支所内植栽のアコウより挿し穂を提供していただき、桜島なぎさ遊歩道隣接地で育苗をはじめた。平成18年度第一回植樹をなぎさ遊歩道隣接地に実施・平成19年度は、桜の植樹も手掛けることとなり、5月に現地で山桜の種子を採取し、鹿児島市吉野町で育苗を開始、その後2年間桜育苗を続実施した。平成19年度からは、アコウとともに桜も植樹することとなり、現在では植樹したアコウは大きく育ち、山桜は花を観賞できるまでに成長している。さらに、平成19年7月29日のは、清水健司先生を迎え「森と海のつながり」と題して生物観察会を実施するイベトも実施し、多くの小・中学生が参加した。

4.イベントフィールド

当会が主催する竹細工教室や炭窯体験教室、自然散策や森林整備・環境保護活動等をおこなっている。また、緑の基金主催の、「みどりの教室」や「みどりのはね募金」活動、鹿児島県森林ボランティア連絡会と合同で開催する「九州森林の日植樹際」や「ボランティアの日森林整備作業」など、交流を深め県下一円で活動している。 平成27年度は、明治日本の産業革命遺産を構成する「寺山の炭窯」跡地周辺の竹林整備を計画している。鹿児島市世界文化遺産登録推進室をはじめ、寺山町内会、大学サークル、さつまグリーンヘルパーの会で行う遺産の保護と環境整備が動き始めている。

5.協力団体

  1、(公財)かごしまみどりの基金

  2、(公財)鹿児島環境未来館

  3、鹿児島県森林ボランティア連絡会


体力や年齢に合わせて山歩き! 四季を体感できる!

ⅰ.森の精霊たち苔むす静寂な森! 甑岳登山  平成26年8月23日(土)

4月26日「八重山」、5月31日「韓国岳」登山ですっかり山の魅力に取りつかれた今回のターゲットは、「霧島甑岳」だ。登山道に入り歩き始めると、まず季節に不似合いなシダの群生に目を奪われる。さらに進むと、青緑色の苔と水玉でペインティングされた樹木や岩、日差しや影のコントラストに、森の精霊たちとの出会いを確信する。高低差100㍍の山歩きは、無理なく自然とふれあい、爽快な気分のままで下山できる初心者コースに最適である。この山は、頂上部が平らに欠けた円錐形をしていて、離れた場所から眺めると均整のとれた台形をしている。頂上部は火口縁付近に林、その内側に草原、中央部に湿原があり、林はヤシャブシやコツクバネウツギ、草原はススキやミヤコザサ、湿原にはヌマガヤ、イトイヌノハナヒゲ、ミズゴケ、ツクシゼリ、モウセンゴケ、ムラサキミミカキグサ、サワギキョウなどが見られた。

ⅱ.中国の山水画を連想! 刀剣山登山   平成26年10月4日(土)

霧島の矢岳登山に続いて、男性味にあふれる刀剣山登山にチャレンジした。垂水市猿ヶ城渓谷キャンプ場から登山コースが整備されていて、花崗岩の白い岩肌の岩峰群がひときわ目につく。切り立った岩峰は、まるで中国の山水画を連想させる。キャンプ場を出発して10分後、登山道入り口に到着する。頂上に続く階段は所々崩壊していて、足元を確認しながらの進行となる。スダジイ巨木のある第四休憩所を過ぎるとヤッコソウ群生地(ヤッコ草は確認できず)があり、第五休憩所に着く。目の前に絶景の岩峰群が展開する。第六休憩所が本道コースと巨岩の丘経由コース・大滝コースへの分岐点になっている。 山頂を目指して、樹林内や岩場・沢を進む。5mはしご、10mはしご、ロープを使って急坂な岩場を越える。最初、第一刀剣山へのコースを選択し、アカマツが目印の望所で休憩と昼食をとる。鹿児島湾や桜島、垂水市街地、桜島、高隈連山の展望を楽しみ、接近する台風の影響とフェリーの時間を気にしつつ、早々に下山することになった。

ⅲ.紅葉と枯葉のじゅうたん!栗野岳登山 平成26年11月22日(土)

11月22日(土)、10時15分登山道を出発する。遠く眼下に雲海を眺め、イロハモミジの紅葉に感動する。丁寧に除伐・間伐・枝打ちされた杉林の遊歩道をゆっくりとしたペースで登ってゆく。中腹からは植層が変わり、モミやツガ、クヌギやヒメシャラの木が群生している。灌木(照樹林)の続く林道沿いには、ツチトリモチやユズリハ、ミヤマシキミが見られた。12時栗野岳頂上1094mに到着。吐く息が白くなる。紅葉の時期とあって数組の登山客と挨拶を交わす。山頂からは、韓国岳や白鳥山など霧島連山の山並みが見渡せた。下山は日本一と言われる枕木階段を歩き駐車場に戻る。登山路は、山頂直下に急坂があるが初心者でも十分楽しめるコースだ。


H27年度イベントお知らせ

 H27年

  4月 12(日)タケノコ堀り(郡山)済

       25(土)県民の森「長尾山散策」 時間:9時30分‣13時山歩き(1)済

  5月 23(土)霧島「大浪の池散策」 時間:9時30分‣16時山歩き(2)済

  6月 

  7月 12(日)バスめぐり身近なエネルギー見学 済 

       18(土)「甑岳散策」 時間:9時30分‣14時山歩き(3)済

  8月 

  9月 19(土)「藺牟田池散策」時間:9時‣15時山歩き(4)済

  10月   3(土)「高隈御岳散策」時間:10時‣17時山歩き(5)中止

        31(土)市民講座「炭焼体験教室」時間:9時30分‣12時30分済

  11月 28(土)「冠岳散策」時間:9時30分‣15時山歩き(6)済

  12月 13(日)~17(木)第2回炭焼き&門松手作り

 H28年

  1月 10(日)市民講座「炭焼体験教室」時間:10時30分‣14時30分(実績10年・・・快適生活空間創造)

  2月 (調整中)…竹細工教室(滞空時間に挑戦…竹トンボ作り)

  3月 (調整中)…タケノコ堀り(2)

 開催情報(集合場所・時間・費用等)については、さつまグリーンヘルパーの会事務局までお問い合わせ下さい


正会員・サポーター・イベントスタッフ募集! 

  正会員    会費2.000円

  家族会員   会費1.000円(2人目以降)

  就学者    会費免除

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (事務局) さつまグリーンヘルパーの会

  〒890-0024 鹿児島市明和4丁目14-3-34

  ☎080-5217-5036

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有償・無償のボランティア活動を提案します!